ラポール発達教室Effort

  • HOME »
  • ラポール発達教室Effort


ラポール発達教室Effortのご案内

Effortはフランス語で「尽力」を意味します。

  Effortは、1人での外出が困難な障害児・者が、活動を制限されたり社会参加が制約されたりしないように、楽しいと思える活動を私たちが一緒に創造します。また、環境・状況の調整をしながら障害児・者が社会参加を実現できるよう尽力します。

 

ラポール発達教室Effortの特徴

1.歩行動作の様子から、科学的にアプローチし正しい歩行スタイルへと導きます。

2.利用者様の様子をご家族とシェアし、丁寧なやりとりを行います。

3.支援方法はラポール発達教室の療育技術を取り入れ、利用者がわかりやすく楽しく活動できるように支援を心がけます。

4.利用者様の特性を理解し、交通ルール・マナーを教えながら社会参加につなげていきます。

 

 

職員紹介

管理者・サービス提供責任者

増岡 香織(介護福祉士・行動援護従事者・児童指導員

  行動援護従事者の資格を取得後、介助の必要な方にも支援ができるようにと介護福祉士の資格を取得しました。

また長年、ラポール発達教室での実際の支援を学んで参りました。利用児・者様が、負担なく社会参加が実現できるように特性の理解と的確な支援を通じて利用児・者様の「最善の利益」のためにサービス提供が行えるよう尽力してまいります。

近藤 史弥(強度行動障害支援者)

  大学では健康医療科学部スポーツ健康医科学科でスポーツを通して身体のしくみや健康医学について学びました。学生の頃から子どもが大好きで、前職ではサッカークラブのコーチとしてともに成長していく喜びを感じました。

  ラポール発達教室Effortでは学生時代に学んだ知識を生かし、理学療法士と連携して歩行トレーニングによる正しい歩行スタイルの獲得を目指します。また好きな場所・初めての場所も「楽しい!」と感じてもらえるように特性に配慮しながら負担がないよう支援することを心掛けて参ります。

場所のご案内
〒465-0024 愛知県名古屋市名東区本郷2丁目136

PAGETOP
Copyright © ラポール発達教室Briller / Effort All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.